2008年09月01日
ある日の事
先日、丁度キャンプに行った次の日の事です。親同士が友達なのでその子供達は小さい頃から必然的に友達になる訳ですが、うちは息子、しかし友達は女の子なんです。近所に住んでて休みの日なんかは良く遊びます!一人は学年が違いますがもう一人はクラスも同じです。女の子と家の中でゲームをしていた息子に掃除をするから外で遊んでと言いました。仕方なく外に行きましたがすぐに帰って来ました。話を聞いたら、女の子と外で遊ぶと男友達から意地悪な事を言われるそうで・・・。その日もどうやら言われたようで、そのまま帰って来たみたいです。私としては、そうね、そんな事言う子が居るの?じゃ、家で遊んでいいよと言ってしまいますが、そんな息子にリンパパは、気にせず外で遊びなさい何でそんな事言うの!と意地悪言う子に言って返せと。確かに後で私もそう思いました。二人が違う事を言ってしまうと息子もどっちが正しいか分からないと思います。難しい年頃だとは思いますが、やはり男の子は強くてかっこいい方がいいですもんね。
Posted by りん2 at 11:46│Comments(10)
この記事へのコメント
二人が違う事を言ってしまうと…
うちでも、先日から同じような事がありました…気持ちの優しい子なので、迷っていたみたいです。
悩みは尽きませんね(;^_^A
うちでも、先日から同じような事がありました…気持ちの優しい子なので、迷っていたみたいです。
悩みは尽きませんね(;^_^A
Posted by ログハウスの洋食屋さん木こり at 2008年09月01日 13:39
木こりさんこんにちはv(*^^*)/なかなか難しい年頃ですよね~。子供には子供の世界があるし、ですが、やはり良いこと悪いこと、ちゃんと話せば分かる年齢にもなってきてますもんね。親が間違った事を認めてはいけないですよね反省です。
Posted by りんりんりん at 2008年09月01日 14:00
これは難しいですね。私も家で遊んで良いよと言うかもしれない。
それより両親の意見が違うのは子供は混乱しますよね。
結構意見が違うこともあるので、子供がいないときに調整したりします(笑)
それより両親の意見が違うのは子供は混乱しますよね。
結構意見が違うこともあるので、子供がいないときに調整したりします(笑)
Posted by iriek
at 2008年09月01日 19:36

どこの家でもこういう事ってありますよね~(笑)まぁしょうがないと言えばそうなんですけどね。根本的な所が同じにしとけば大きくは違わないでしょうしね
Posted by りんりんりん at 2008年09月01日 20:04
小学3年でも、女の子と遊ぶのかっこ悪いのかな?
意地悪な男の子も、一緒に遊びたかったかも・・・
今度は、声をかけてみては・・強くてかっこいい男は、やさしい子ですもの
意地悪な男の子も、一緒に遊びたかったかも・・・
今度は、声をかけてみては・・強くてかっこいい男は、やさしい子ですもの
Posted by アランカ
at 2008年09月01日 22:59

アランカさんこんばんは☆そうですね!息子に今度言ってみます。みんなで仲良く遊ぶのが理想ですから!
Posted by りんりんりん at 2008年09月01日 23:11
私は子供の頃から現在まで一貫して「弱きを助け強きをくじく」がモットーで生きてきたもんで・・・いじめに対して語ると長くなるのでやめときますが(^^;まっ「義を見てせざるは勇なきなり」とでも申しましょうか・何を言わんとしてたか睡魔に襲われてわからなくなってきましたm(__)mまた今度ね〜!おやすみなさい。
Posted by クシャおじさん at 2008年09月02日 01:12
クシャおじさん眠たい中コメントありがとうございます!色々な意見があると思いますが、子供と考えて私も一緒に成長していきたいと思います。何せ子育て初めてだし(笑)色々な悩みも今後出てくるでしょうしね
Posted by りんりんりん at 2008年09月02日 11:05
uuuuu~ムッ・・・難しい問題ですねぇ~
僕も小学校の時は「熱いよ~熱いよ~ひゅ~ひゅ~」って言ってました・・・(笑)
中学生になると変わりますけどねッ。
僕も小学校の時は「熱いよ~熱いよ~ひゅ~ひゅ~」って言ってました・・・(笑)
中学生になると変わりますけどねッ。
Posted by samuraihair
at 2008年09月02日 15:37

サムライヘアーさんこんばんは☆言ってた方ですかぁ~(笑)確かに時間が解決する場合がほとんどですよね。本当次から次へと色々な問題が起きますね

Posted by りんりんりん at 2008年09月02日 23:00