2009年01月28日

手荒れ

数年前から手荒れに悩んでいます(泣)元々、子供の頃は酷いアトピー体質で・・。しかし今は全くアトピーは治りましたが、手荒れが酷いのです。なかなか病院にも通えず以前病院で処方された薬はステロイドだったので2日ぐらいで治るのですがまたすぐになります(泣)夜になるとたまらなく痒くでも痛い。食器洗いも痛くて・・。ゴム手袋だとなんとなく洗剤が落ちたか分からず使ってません。何か良い方法があれば。教えて下さい。



Posted by りん2 at 00:21│Comments(30)
この記事へのコメント
ステロイドのお薬は副作用がキツいんでしたっけ?(;_;)

かゆみは我慢できないからツライですよねΩÅΩ;

洗い物の時は手袋つけたほうがイイと思います、特にお湯を使われるならば('・ω・`)

アロエとか効かないかなぁ?(@_@;)
Posted by たこばす㈱ at 2009年01月28日 09:33
たこばすさん、ありがとうございますアロエですね。手のクリームぐらいではもうダメな状態で逆にクリームを塗ると痒くなるんですよアロエは試した事ないけど調べてみますね☆
Posted by りん×2 at 2009年01月28日 11:01
僕らの業界だと、

1、野菜と果物をしっかり食べる。

2、睡眠時間をしっかりとる。

3、なるべくお湯は使わずに、手はしっかり拭き、手拭もコマめに清潔な物と取り替える。

地味ですが・・・効果は結構あります(^^)
Posted by samuraihairsamuraihair at 2009年01月28日 11:26
りん×2さんへ
かゆみはもしかして乾燥から?
アトピーは治られたようだけど。
うちの息子もアトピー体質で、冬になると、かさかさに。
ステロイドはイヤだから、ひたすら保湿と保護のためにうす~くワセリンを塗ってます。
ベタつくけど、薬じゃないので副作用ないし、クリームより強力に水をはじくよん。
Posted by kiyomikiyomi at 2009年01月28日 12:33
サムライヘアーさん、美容師さんは特に手荒れになりやすいですもんね日頃から気をつけなければいけないんですよね~。
Posted by りん×2 at 2009年01月28日 12:46
あたしと一緒ですね!! たなりなせんよね。
あたしも手荒れがひどく、あかぎれも出来て
病院へ行っても、注射、塗り薬をくれるだけで
よくなっているような感じがしないので・・・
今は、通ってはないんですが、塗り薬は塗っていますよ。
体の外」と中からの改善が必要みたいですけど・・・
Posted by naganaga at 2009年01月28日 12:51
kiyomiさん、息子さんもアトピーですか多分乾燥もあると思います!私は潔癖症ではありませんが手をすぐ洗ってしまうんで何か塗ってもとれちゃってしかも市販のは痒くなるしワセリン聞いた事あります早速調べてみますありがとうございます☆
Posted by りん×2 at 2009年01月28日 12:51
nagaさん、注射までしたんですか~。あかぎれ痛いですよね(泣)手をグーにしたら傷が開くんですよ~。しかも夜中凄い勢いでかいてるらしい(笑)昔は冬だけだったのに今では夏も関係なくなってます
Posted by りん×2 at 2009年01月28日 12:56
いい薬を思いつかなくて申し訳ないんですが、ゴム手袋は
お奨めですよ。
洗剤を使うとカサカサし突っ張り感もでて不快なので私は愛用してます。
お湯ですすぐのも平気で、よく落ちて水きれもいいですよ。洗剤が大切なお肌の油までとっちゃうんでしょうね・・・
Posted by チャーガ健康園 at 2009年01月28日 14:28
主婦にとって、手荒れはキツイですね!水仕事は必ずしなければいけませんから…(>_<)
何か良い方法がみつかるといいですね!
Posted by 木こり at 2009年01月28日 16:56
チャーガ健康園さん、やはりゴム手袋した方がいいですよね~。洗剤が合わないのかなぁ~水仕事つらいです(泣)
Posted by りん×2 at 2009年01月28日 19:45
木こりさんは仕事上、手荒れしてませんか?食器洗ったり普通の家事プラスなんで。大変ですよね
Posted by りん×2 at 2009年01月28日 19:49
ずぼらな私は食洗器様にほとんどお願いしています。
すぐに片付くし、水も無駄使いしないでいいし・・・
大きな鍋等は手袋を使用してますよ♪
Posted by アール・クルールアール・クルール at 2009年01月29日 10:05
アール・クルールさん、いいですね~☆うちはキッチンが狭くて置けませんやっぱり快適ですか?
Posted by りん×2 at 2009年01月29日 12:02
つらいですねーー(>_<)
水仕事にはやはり手袋が一番だと思います。
いまは素手感覚の薄いのとかありますし。
あと、どうしてもひどい時はやはりお医者様に一度行かれて
薬&お休み手袋などなど・・・
一度集中的にケアしてその後予防するとか・・・
Posted by テリーヌ at 2009年01月29日 12:02
テリーヌさん、今日はゴム手袋で洗ってみました薄いのがあったので片手だけですが(笑)テリーヌさんは大丈夫ですかぁ?
Posted by りん×2 at 2009年01月29日 20:32
私も、毎年、主婦湿疹で、手が切れて痛くて大変でした。
子供が小さい時、おもらしを洗って、菌が手の傷口に入り、化膿してたいへんになったことも。
そう、10数年続きました。
いいと言われるもの、いろいろ試した。
手袋もした。でも、嫌いなんだよね。

一番効果的だったのは、いいと言われるクリーム(いろいろあるよね)
塗って手袋して寝る かな
テリーヌさんのおっしゃるお休み手袋ですね。

で、今は、ハンドクリームも年に2・3度塗るくらい。
手袋もしません。
すっかり、治りました。

1 食器洗い機
2 手洗いは、水 です

お湯は使いません。使うと、すぐに手荒れになります。

食器洗い機は、私も狭かったし、工事も大変で、何度も断念しましたが、
置いてよかったです。
もう、手放せないですよ。

早くよくなってね。
Posted by パソぴよパソぴよ at 2009年01月30日 09:20
パソぴよさんも大変だったんですね~。食器はお湯で洗ってますやはり水がいいんですね。何となく油ものとか水じゃ落ちてない気がして・・。冷たいし(笑)しかしそういった努力をしなければずっと治らないでしょうね頑張ってやってみます食器洗い機って使った事ないんですが綺麗に洗えてるんですか?
Posted by りん×2 at 2009年01月30日 10:31
みかんもまったく同じです。。

小さいころはアトピー・・
いまは右手のみガサガサ&割れまくり(泣)

りん×2さんと同じで
手袋が嫌なのでやってませんが
沁みますよね。。

ひび割れにはとりあえずコロスキンという
液状絆創膏を使って洗い物してます。

食洗機いいですよ!
水道代も安くなりました^^
でも入らないものはやっぱり手洗いですけどね^^;
Posted by みかんみかん at 2009年01月30日 23:50
みかんさん、私も右手がひどいんですよぉ食器洗いが億劫で食洗機使ってる人って結構多いんですね~。うちもおねだりしようかなぁ~(笑)しかし場所取りそうだしっていうか置く場所ないし
Posted by りん×2 at 2009年01月31日 00:12
たくさん の意見がありましたから
もういいかな と思いもしましたが・・・

水仕事の時間を少なくする工夫も ひとつかも
油汚れは 古新聞かキッチンペーパーで拭き取ってから
あとは 熱いお湯につけてしばらく 放置
お湯が人肌ぐらいになってから 洗う
洗剤もお水も少しで済むと思いますが 
Posted by hanabusahanabusa at 2009年01月31日 14:30
hanabusaさん、ありがとうございますうちはキッチンが狭いので樽?っていうか桶?は置いてないんですがそっちの方が節水も出来ていいですよねありがとうございます
Posted by りん×2 at 2009年01月31日 17:35
手あれ湿疹…私もひどいです。指紋もないですし。昔、飲食店のアルバイトで食器洗いをしたときに洗剤が強くて手がパンパンに腫れて、もう8年も前のことなんですが、今だに治りません。それを見かねたのか主人に食器洗い機を買ってもらいました。Nationalのもので8万円くらいのものですが、ミストつきできれいに落ちます。大きな鍋類yは子供のプラスチックのスプーン類は入れられませんが、食器、コップはきれいに洗えます。お勧めです。それから随分良くなりました。まだ完全ではないですが…。お互い早く良くなるとよいですね。
Posted by 由美由美 at 2009年01月31日 23:33
手荒れで悩んでいる方、多いんですね。
我が家では5年くらい前から食器洗浄機も使ってますが、デカイですからね。
設置できないのであれば、手袋をするのが一番いいと思いますよ。

よかよかブロガーで『九州探索』のよかろうもん!さんが、
ちくぜんの郷長住店に買い物に行ったみたいですよ!お知り合いですか?
http://tansaku.yoka-yoka.jp/e190120.html
Posted by iriekiriek at 2009年02月01日 00:22
由美さん、ありがとうございます由美さんも手荒れ仲間でしたかツライですよね手も熱持って昼間は大丈夫ですが夜になると痒くて・・食洗機みなさん使ってあって良いって言ってたので私も欲しくなっちゃいましたでも不思議な事にしばらく食器洗いを少なくしたら今、傷がふさがってきてます(笑)でもすぐ荒れちゃうんですけどね~
Posted by りん×2 at 2009年02月01日 10:26
iriekさん、月末の仕事に追われて昨日やっと落ち着いたので夜は爆睡しててブログ見てなかったぁ(笑)よかろうもんさんのブログ教えて下さってありがとうございます私の出来損ないホームページも載せて頂いてました(笑)嬉しいです☆お知り合いではないですよ
Posted by りん×2 at 2009年02月01日 10:33
はじめまして・・・です。

手あれですか?

僕も、毎日、水仕事なんで・・・。

僕も、よっぽど強い洗剤使うとき以外は、ほとんどゴム手しません。

年に何回か・・・です。

汚れが落ちた感覚わかんないからです。

まず、手があれたら、グリセリンをぬります。

ドラッグストアーで買えます

あと、台所洗剤も、あってないかも知んないですね

ミヨシの、ヤシノミ洗剤とかお勧めですけど・・・
Posted by エーシーサーブエーシーサーブ at 2009年02月05日 05:18
追加・

水道水にも、塩素はいってるんで、水道水でも荒れる人いるようです。

お風呂には、重曹を少し入れてあげると、中和して良いです。
Posted by エーシーサーブエーシーサーブ at 2009年02月05日 09:50
エーシーサーブさん、沢山教えて頂いてありがとうございますやはりお仕事柄手荒れしてしまうでしょ?水道があってないかもって良く聞くのですが・・。重曹ってお風呂沸かしたお湯に混ぜるんですか?温泉の素みたいに入れたらいいんですか?今日やってみますありがとうございます
Posted by りん2 at 2009年02月05日 11:00
 60歳を過ぎるとがっつり系は少し敬遠するようになります。

 今のうちに美味しいものをたっぷり食べておいてください!
Posted by ーパーコピー腕時計 at 2013年07月15日 15:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。